『正しい鉛筆・お箸の持ち方』マンツーマンレッスン
オンライン カルチャーファミリー向け子供向け未就学児 ¥3,000~
アクティビティ概要
正しいお箸の持ち方を習得しませんか?
♪ エジソン箸から卒業させたい
♪ うちの子のお箸の持ち方 どこをどう直せばいいのかわからない
♪ 親が注意すれば怒ってしまう
♪ どうやって教えていいのか?わからない
お子さんのお箸の持ち方 気になっていませんか?
この赤いお箸の写真は、今小学校2年生の娘が、
年長の頃の「お箸の持ち方」です。
どうですか?
完璧なんです!!
最初から上手に持てていた訳でもなく
そもそも「クロス箸」でした。
食事中、悪い所をあら捜しし 注意するのは「この指はここ!」指の位置ばかり
シュンとして 全然直りませんでした。
目線を変え いいところを見つけて
かける言葉を「プラス」に変えました。
お箸の持ち方は、親子のコミュニケーションの表れだと思います。
本当はお子さんの方が
「正しく持ちたい」意識は強いのです。
●できるようになる
声の掛け方 があります!
『もう!早く食べて!!』
『この指はここでしょ!』
と、マイナスの言葉がけをしていませんか?
●鉛筆の持ち方をベースにしています
お箸を持つ指の位置は、毎日持つ「鉛筆の持ち方」で
直していきます。
● 効果的な練習法
小豆掴めますか?
掴めないものを掴むより、
掴めるものを掴む練習をしています。
ゲーム感覚で子どもの好奇心をあげて
「もっとやりたい!」を伸ばしています。
●おうちで一緒に練習する「宿題」
宿題で指の筋力の付け方を、親子で練習できる運動としてお願いしています。
この「宿題=コミュニケーション」
で大きく差が出てきます。
お1人お1人のポイントやアドバイスをお伝えさせて頂きますので
すぐに実践できて効果があります
この宿題で、お箸を正しく持てる
「早さ」が変わってきます。
「お子さんが出来るようになる声の掛け方」
食事の時間は実況中継や、
怒る時間になっていませんか?
お聞きした様子から、お子さんが出来るようになる
『プラスの言葉』をお伝えします。
● 上手に持てるポイント
「3つ」をお伝えします
クロス箸でも、握り箸でも
お子様1人1人の個性をプラスに活かして
必ず持てるようになります。
アクティビティ詳細
アクティビティ詳細
- 対象年齢
- 3歳~12歳
- 料金 (税抜)
-
大人--プレミアム会員価格(→--)小学生¥3,600プレミアム会員価格(→¥3,000)未就学児¥3,600プレミアム会員価格(→¥3,000)
- 料金に含まれるもの
- 参加者1組2名(大人1名・子ども1名分)までの料金です
- スケジュール・詳細
- 【レッスン内容】 1時間00分
「この指はここ!」ではお箸はもてません。
土台からポイントをおさえて、
子どもでも理解できるようお伝えしております
①【こどもの食事のマナー改善】
こちらは幼稚園の講演会などでお伝えさせて頂いている内容になります
●食事のマナーが身に付く環境の見直し
環境はどう?食事中行儀が悪い。
には、環境が大きく影響します。
今 何から実践できるのか考えてみましょう。ここで大きく変化が見られます
食事の時間は実況中継や、怒る時間になっていませんか?
お聞きした様子から、お子さんが出来るようになるプラスの言葉を見つけます。
これは「子育て」においても土台となり、毎日楽しい!!と変化が見られます
②【鉛筆・お箸の持ち方 レッスン】
● 正しい鉛筆・お箸の持ちかた
● 食事中の姿勢
● お皿・お茶碗の持ち方
● お手伝い
お子さんの「鉛筆・お箸の持ち方」などオンライン実践で練習します。
コーチングを活かしお子様の可能性を伸ばします。
そしてお母さんには「できるようになる声の掛け方」をお伝えします
お子さんが
「やりたくなるお箸の持ち方の練習です」
正しく持てるようになるのが早くなります。
アクセス
- 住所
- 〒570-0053
大阪府オンライン - 最寄駅
- オンライン配信
その他注意事項
予約について
- 予約締切
- 開催日の一週間前
- 開催成立人数
- 1名
- キャンセル期間
- ◆プレミアム会員は 開催日2日前12:00までなら、無料でキャンセルが可能です。
◆無料会員は5日前12:00までなら、無料でキャンセルが可能です。
※キャンセル期間以降のキャンセルや無断欠席は、手数料として全額ご負担いただきます。
※キャンセルの場合、マイページからお手続きをお願い致します。 - 天候時の開催
- 特になし
- 中止の確認方法・連絡日時
- メール、もしくはお電話にてご案内させて頂きます
注意事項
- 注意事項
- ■オンライン会議システムZoomご利用の場合
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
事前にPCの音声や映像のテストをして頂くとスムーズに始められますので、ご協力お願い致します。
https://zoom.us/test
●自粛中の為、自宅に子どもが2人がいます。
ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご了承頂ければ幸いです
当日までにZoomに参加いただくURLをお送りいたしますので、時間になりましたら接続してください。 - その他
- オンラインの為
ZOOMにて開催します
クルー紹介
キッズマナー教室
ママとキッズのマナー教室
代表 彈正原由紀
二児の母。
平日はフルタイム勤務。15年程レンタルオフィスの運営に携わっております。
礼儀作法の講師の祖母の影響で勉強するが、子ども達に伝えて行きたいという「夢」ができました。子どもを指導するにあたり、未知なる可能性を引き出したく「コーチング」が必要だと思い、実践で勉強。その後認定コーチに。
コーチングで学んだ事を実践する度、結果が出て毎日楽しい生活を送っています。
「正しい鉛筆・お箸の持ち方」レッスンでは
様々な癖のある持ち方のお子さん達が
最後は正しく持てるようになっています。
小学校受験のお子様は、
有名私立小学校の合格者が多数います。
◆保有資格
・ビジネス電話実務検定 取得
・秘書技能検定 取得
・ビジネス実務マナー技能検定 取得
・サービス接遇検定 取得
・日本能力開発推進協会 チャイルドコーチングアドバイザー 取得
・㈱プレシャス・マミー 認定コーチ
・小笠原流礼法 受講中
・キッズマナーOJTインストラクター 資格取得